魚料理は健康に良いイメージがありますが、焼魚や煮魚など夕食のメイン料理としてはワンパターンになりがち…と感じる人は多いかもしれませんね。
でも、いつもの鮭の料理もソテーしてソースや付け合わせを工夫するだけで、こんなにおしゃれな一品になります。しかも、鮭は眼精疲労についての研究が進んでいるアスタキサンチンが含まれる魚。ルテインが摂れるほうれん草やかぼちゃとの組み合わせも、彩りがキレイで食欲をそそります。
今回は、アスタキサンチンやルテインがどのように注目されているのかをお話ししながら、「鮭のソテーほうれん草ソースかけ」の詳しいレシピを紹介しますね。
目次
眼精疲労の予防や改善の研究が進むアスタキサンチン
アスタキサンチンは魚介類に含まれる成分で、最近は健康食品や化粧品の素材として広まっているので、耳にした方も多いかもしれません。
そんなアスタキサンチンは、眼精疲労の予防作用や改善作用についても、国内の臨床試験が進んでいるようです。例えばパソコンやタブレットなどでの長時間作業からくる眼精疲労に対して、4週間にわたりアスタキサンチンを摂取したグループとプラセボ(偽薬)を摂取したグループを比べたところ、アスタキサンチンを摂取したグループのほうが疲労に対して有意な改善がみられたというものです。(※1)。
眼精疲労が気になる方にとって、摂取したい成分といえそうですね。
目のサプリメント成分として注目されているルテイン
ほうれん草やかぼちゃに含まれるルテインは、目のサプリメント成分として機能性表示されるなど、注目されている成分です。
機能性表示とは、事業者が消費者庁に届出をしたうえで食品の体への働きをわかりやすくお伝えできる制度のことです。
この制度のもと、各サプリメントメーカーでは自社のルテインのサプリメントについて「視覚機能を維持してくっきり鮮やかな視界を保つ」「目のコントラスト感度(色の濃さの判別力)をサポートする」など、目に関わる機能性を表示しているんですよ。
「鮭のソテーほうれん草ソースかけ」と付け合わせ「かぼちゃのサラダ」のレシピ
材料(4人分)
・鮭 4切れ
・塩こしょう 少々
・薄力粉 少々
・オリーブオイル 大さじ2
<ほうれん草ソース>
・ほうれん草 1/2束
・バター 大さじ1
・水 100cc
・牛乳 150cc
・塩こしょう 少々
・生クリーム 大さじ3
・クリームシチューの素 1かけ
<かぼちゃのサラダ~付け合わせ~>
・かぼちゃ 1/4個
・ピーナツ 20g
・アーモンド 20g
・マヨネーズ 大さじ1
・プレーンヨーグルト 大さじ1/2
・カレー粉 小さじ1/3
・塩こしょう 少々
作り方
① 鮭に塩こしょうをふって、薄力粉をまぶす。
② フライパンにオリーブオイルを入れてから熱し、①の鮭を両面色よくソテーする。
③ ほうれん草は塩ゆでし、細かく刻むかミキサーにかける。
④ 鍋にバターを溶かし、③のほうれん草を入れて炒め、水、牛乳、シチューの素を加えてよく溶かし、生クリームを加え、塩こしょうで味をととのえる。
⑤ かぼちゃは電子レンジ(600w)で約7分加熱し、つぶしておく。
⑥ ピーナツとアーモンドは粗く刻みフライパンで炒る。
⑦ マヨネーズ、プレーンヨーグルト、カレー粉を合わせ、 カレーマヨネーズを作る。
⑧ ⑤のかぼちゃに⑦のカレーマヨネーズを加え、塩こしょうで味をととのえ、⑥のピーナツとアーモンドも加え合わせる。
⑨ 器に鮭をのせ、ほうれん草ソースをかけ、かぼちゃのサラダを添えたらできあがり。
目の健康のためにおすすめしたい「鮭&ほうれん草&かぼちゃ」の組み合わせ!
今回紹介した「鮭のソテーほうれん草ソースかけ」は見た目が華やかで夕食にぴったりのメニューですが、鮭を塩焼きし、ほうれん草のおひたしとかぼちゃの煮物を組み合わせれば、お弁当のおかずにもおすすめです。
眼精疲労予防は作業の途中に休憩を入れるなどして、まずは目を疲れさせないようにすることが大事! そのうえで、アスタキサンチンの摂れる鮭やルテインの摂れるほうれん草、かぼちゃなど、目の健康に注目される食材を取り入れてみるのも良いでしょう。仕事や勉強で疲れた目を上手に癒してくださいね。
■「目の疲れ」が気になる方はこちらもチェック
・目の疲れに意識的に摂りたいビタミンB1!「豚肉のトマト煮込み」は薄切り肉を使って時短
・目の疲れに!現代人が知っておきたい食べ物・飲み物6選
・ビルベリーエキスがパソコン作業時の目の疲労感を抑えてくれるってホントなのか?3つの研究論文から解説
■「ルテイン」が気になる方はこちらもチェック
・眼科医もすすめる!?目の健康に必要なルテインが摂れる「アスパラガスとパプリカのソテー」レシピ
・ルテインたっぷり!「かぼちゃとほうれん草カレー」のレシピでブルーライト対策!?
■「アスタキサンチン」が気になる方はこちらもチェック
・アスタキサンチン多く含む食材&食べ物5選!鮭の含有量はどれくらい?野菜は?
・アスタキサンチンを効率よく摂れる「桜えびの彩りパスタ」ランチで目も体もリラックス
※本サイトで紹介した各食材の栄養素含有量の比較はあくまでも一般的な品種などによる参考値であり、品種や保存方法などにより大きく異なることがあります。
※ 本サイトにおける各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。個別の症状について診断、治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。
【参考】
※1 : Astaxanthin for Complementary and Alternative Medicine