
メノコトビジョントレーニングシリーズの26回目は、ビジョントレーニング跳躍性眼球運動中級「仲間さがし-大きさポーズがバラバラのキャラクターを見つけられるかな-」です。
▼プリント用にPDFとしてダウンロードする場合はこちら
ビジョントレーニング跳躍性眼球運動中級「仲間さがし-大きさがバラバラのキャラクターを見つけられるかな-」
ブルブルくん、アイアイちゃんなど、さまざまな種類のキャラクターのイラストが並んでいます。この中から選んだキャラクターと同じイラストを探していくトレーニングです。キャラクターの大きさやポーズが違うので、難易度がアップしていますよ。
【ビジョントレーニング注意事項】
・眼に病気がある方、また気になる方は、眼科を受診してビジョントレーニングを行うことが可能かどうか医師に確認してください。
・遠視、近視、乱視などがありメガネなどで矯正する必要がある場合は、矯正を行ってからトレーニングを始めてください。
・トレーニング中に眼の痛みを感じた場合はトレーニングを中止して、眼科を受診してください。
目次
トレーニングの基本「選んだキャラクターを探そう」
トレーニング方法
ワークシートには、ブルブルくん、アイアイちゃん、カタグリくん、紫々丸くんの4種類のキャラクターが描かれています。この中から1種類のキャラクターを選び、探していくというトレーニングです。
大きさやポーズが少しずつ違いますが、間違えないように見つけていきましょう。
どれくらいできるかの目安
早くできても間違ってしまってはトレーニングになりません。スピードよりも違いを見極めることを重視します。「ブルブルくん手の位置」「カタグリくん表情」など見落としのないよう、全部見つけることを意識してくださいね。
やってみよう!「イラストを見分けることができるかな?」
1.トレーニングの前に何のキャラクターか確認
小さな子どもがチャレンジする場合、「これはブルブルくん」「これはアイアイちゃん」など、ワークシートのイラストがそれぞれどのキャラクターであるか確認してから始めましょう。
2.キャラクターを1種類選んでからスタート
まずは、どのキャラクターを探すか1種類選びます。今回は「ブルブルくん」のイラストを探していくことにしましょう。
3.どこから探す?ブルブルくんを見つけて◯で囲もう
どこからスタートしてもいいので、ブルブルくんを見つけたら◯で囲んでください。
4.ブルブルくんを全部囲んだら、見落としがないか最後にチェック!
ブルブルくんをいくつ囲むことができましたか? 大きいブルブルくん、小さいブルブルくん、見落としがなかったか確認できたら終わりです。
▼すべてのビジョントレーニングシリーズ
ビジョントレーニング無料プリント・ドリル教材
ポイント・コツ「頭を動かさず目だけを動かして探そう」
キャラクターを探そうと一生懸命になると、つい頭も動いてしまうかもしれませんが、それではビジョントレーニングの効果が薄れてしまいます。目のトレーニングなので、目だけを動かしながら探すよう意識してくださいね。
視空間認知のトレーニングもできる「仲間さがし」
キャラクターを目で追うのは、跳躍性眼球運動です。その中から決められたポーズのキャラクターを探すというのは、ポーズの特徴を見分けているということ。これは「視空間認知」のトレーニングになります。
視空間認知とは、目で捉えた映像が脳に送られ、それが何であるかを認識するチカラのことをいいます。形や色を把握したり、仲間を見分けたりするのも、この働きによるもの。例えば「よ」と「ょ」が同じ文字であると認識できるのもこの働きがあるからです。
この働きが弱いことで、人の顔を覚えるのが苦手になっている場合があります。また、図形の問題が苦手だったり、文字を覚えるのが苦手だったりすることもあります。気になる方は、意識してこのトレーニングをするといいかもしれませんね。
選ぶキャラクターを変えて毎日チャレンジ!
このワークシートには4種類のキャラクターが描かれているので、毎回探すキャラクターを変えるだけで、新鮮な気持ちでチャレンジできるのではないでしょうか。
また、1種類だけでなく、一度に探すキャラクターを2種類、3種類と増やしていくと、難易度をあげてチャレンジすることもできます。例えば、「ブルブルくんとアイアイちゃん」「ブルブルくんとアイアイちゃんとカタグリくん」などのように。その場合は、ブルブルくんは◯、アイアイちゃんは□と囲む記号を変えましょう。そうすることで、キャラクターの違いをきちんと認識しながらトレーニングすることができますよ。
跳躍性眼球運動と視空間認知、両方を鍛えることができる、このビジョントレーニング。ぜひ毎日続けてくださいね。
■すべてのビジョントレーニングにチャレンジしたい方はこちら
・ビジョントレーニング無料プリント・ドリル教材
■「跳躍性眼球運動初級」にチャレンジしたい方はこちらもチェック
・ビジョントレーニング跳躍性眼球運動初級「仲間さがし-同じ動物を見つけられるかな-」
・ビジョントレーニング跳躍性眼球運動初級「ひらがな表-声に出して読もう-」
■「跳躍性眼球運動中級」にチャレンジしたい方はこちらもチェック
・ビジョントレーニング跳躍性眼球運動中級「文字さがし-3種類の図形に入るカタカナをタッチ-」
・ビジョントレーニング跳躍性眼球運動中級「カタカナ表-枠の中の小さな文字を声に出して読もう-」
■「跳躍性眼球運動上級」にチャレンジしたい方はこちらもチェック
・ビジョントレーニング跳躍性眼球運動上級「仲間さがし-4桁の数字から同じものを探そう-」
・ビジョントレーニング跳躍性眼球運動上級「数字さがし-複雑な形の数字50を追ってみよう-」
※ 本サイトにおける各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。個別の症状について診断、治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。