文字の
サイズ

目にまつわるお役立ちニュース

都内の小学生約80%中学生約95%が近視という驚きの最新情報!慶應大の研究内容を解説

世界的に近視の人が増えており、特にアジア系の人種には近視の人が多いといわれています。日本でも近視は見過ごせない問題です。

日本の小児期の近視有病率は、1990年代を最後に報告されていませんでしたが、2019年8月、慶應義塾大学医学部眼科学教室の坪田一男教授らが、約20年ぶりとなる小児期の近視有病率を発表。

研究グループの報告により、東京都内の小学生の76.5%、中学生の94.9%が近視であることが発表されたのです。

小中学生の大半が近視という驚くべき報告。一体なぜこんなに近視の子どもが多いのでしょうか? 今回は、この研究の内容と近視が多い理由について分かりやすく解説していきます!

20年ぶりの調査の結果、小中学生の大半が近視であると発表!

坪田一男教授らの研究グループは、東京都内の公立小学校、私立中学校に通う生徒約1,400人を対象に調査を行いました。

生徒のうち近視進行予防の治療を行なっている人や、視機能に影響を及ぼす眼疾患の既往歴がある人を除き、小学生689人、中学生727人の目の屈折値と眼軸長を測定し、近視有病率を発表したのです。

この研究によって、小学生の近視有病率は76.5%、中学生の近視有病率は94.9%という結果が明らかになりました。

数値を見ると、中学生のほとんどが近視であるということが分かりますね。アジアは世界的に見ても近視人口が多いといわれていますが、坪田教授らはこの有病率は東アジアの他国のデータよりも高くなっていると言及しています。

1999年に国内で行われた調査によると、12歳児の近視有病率は43.5%という報告がされています。今回発表された慶應大の研究結果と単純に比較しても、この20年間で小学生の有病率に30ポイント以上も差があり、増えているといえるでしょう。

子どもの近視有病率がなぜこんなに高いの?

小学生で76.5%、中学生で94.9%! これほど多くの子どもが近視だとは驚きですよね。でも、子どもの近視がこれほど多いなんて意外ではありませんか?

意外に思われた方は、近視について「視力が悪く眼鏡をかけている子ども」というイメージが強いからかもしれません。

実は近視は、視力が評価基準ではありません。誤解される方が多いのですが、日本近視学会によると、近視は目に入る光の屈折の状態を示す「屈折値」によって評価され、-0.5D以上-3.0D未満を弱度近視、-3.0D以上-6.0D未満を中等度近視、-6.0Dを超えた場合を強度近視の3つに分類されています。

混乱しやすいのですが、近視は「視力検査」とは違うのです。実際に、子どもの目が悪いかどうかの調査結果には、文部科学省が毎年実施している学校保健統計があります。その中では視力1.0未満の小中学生の割合が報告されていて、評価基準は「視力検査」の結果。屈折値の測定による近視かどうかは評価基準ではないんです。

 

▼2018年度の学校保健統計調査はこちら
お子さんは大丈夫?小学生・高校生は視力1.0未満が過去最高値に

 

今回研究グループの調査では、近視の評価として、屈折値と眼軸長の両方を測定されています。近視の定義としては、屈折値が-0.5D以上の子を近視、-6.0D以上あるいは眼軸長26.0mm以上を強度近視とされています。

近視有病率を考える際には、この定義をちゃんと知っておかないと、近視と視力低下を混同しやすいので注意が必要ですね。

最新の研究が、近視増加の歯止めになることを期待

さらに研究グループでは、ドライアイがあると答えた小中学生は近視傾向であることも報告しています。近視が発生する仕組みは未だ解明されていないものの、2018年度の学校保健統計調査でもわかるように、既に視力低下が過去最高になっている状況です。

そして、今回の調査により、近視有病率が20年前に比べて非常に高くなっていることが分かりました。小学1年生の半数以上、中学生になると9割以上が近視であるという結果は、無視できない現状です。

研究グループは「本調査結果が近視の増加に対し警鐘を鳴らし、今後の近視人口・強度近視人口の増加に歯止めをかける一助になると期待されます」と述べているのですが、未来ある子どものためにも社会として考える必要があるのではないでしょうか。

 

■「近視」が気になる方はこちらもチェック
子どもに気をつけさせたい、近視にならないための生活習慣とは?
「暗い部屋で本を読んだら目が悪くなるよ!」はホントかも!?子どもの近視研究で明らかに
近視に食べ物のアプローチ!クチナシ色素のクロセチンが子どもの近視進行を防ぐ!?」

■「子どもの目」が気になる方はこちらもチェック
お子さんは大丈夫?小学生・高校生は視力1.0未満が過去最高値に
近視になりやすい子どもの条件とは?父親と母親ともに高学歴だとなりやすい!?

 

 

※ 本サイトにおける各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。個別の症状について診断、治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。

【参考】
※1 : JAMA Ophthalmol. 2019 Aug 15.Current Prevalence of Myopia and Association of Myopia With Environmental Factors Among Schoolchildren in Japan.Yotsukura E, Torii H, Inokuchi M, Tokumura M, Uchino M, Nakamura K, Hyodo M, Mori K, Jiang X, Ikeda SI, Kondo S, Negishi K, Kurihara T, Tsubota K.

【画像】
imtmphoto/ Shutterstock

この記事を書いた人

大江 絵美

薬学博士

岐阜薬科大学薬効解析学研究室に4年間出向し、目のことやビルベリーの健康効果の研究を行ってきました。目のこと、サプリメントの素材についての研究や調査をもとにした情報発信を行っています。

こちらの記事もおすすめ