文字の
サイズ

目を鍛えるトレーニング術

ビジョントレーニング眼と体のチームワーク初級「方向体操-開いてるのはどっち?-」

メノコトビジョントレーニングシリーズの8回目は、眼と体のチームワーク初級となる「方向体操-開いているのはどっち?-」です。

▼プリント用にPDFとしてダウンロードする場合はこちら
ビジョントレーニング眼と体のチームワーク初級「方向体操-開いてるのはどっち?-」

視力検査で使うような一部分だけ切れている輪っかを見て、どの方向が切れているかを指し示していくという運動です。

【ビジョントレーニング注意事項】
・眼に病気がある方、また気になる方は、眼科を受診してビジョントレーニングを行うことが可能かどうか医師に確認してください。
・遠視、近視、乱視などがありメガネなどで矯正する必要がある場合は、矯正を行ってからトレーニングを始めてください。
・トレーニング中に眼の痛みを感じた場合はトレーニングを中止して、眼科を受診してください。

トレーニングの基本「輪っかの切れめを認識し、すぐに指で示す」

トレーニング方法

輪の切れている方向がどちらかを見ながら、指し示していきます。視力検査のようなイメージで指を動かしていきましょう。
輪っかの切れめは上下左右だけでなく、右斜め上や左斜め下など8ヵ所あるので、間違えないようにしてくださいね。

どれくらいできるかの目安

60秒以内でできたらOKなど、特にスピードの目安はありません。早くやるより確実に指を動かすことが大事です。

時間は気にせず、間違えないよう慎重にやってみましょう。

やってみよう!「開いている方向は全部で8ヵ所」

1.まずは左上の輪っかのどこが開いているかを確認

左上の輪っかは、左側が開いていますね。では指で左側を示します。示した方向がはっきり「左」と分かるよう、ジェスチャーは大きく!

2.次はとなりの輪っかを確認

次の輪っかも、左側が開いているので、同じく左側を指し示します。同じ方向だからと指の向きをそのままにするのではなく、「二つめも左」だと認識して動かしていることが分かるよう、しっかりとジェスチャーしましょう。

3.一行目が終わったら二行目へ

あとは繰り返し目を横に動かしながら、指さしを続けます。一行目の右端まできたら、次は二行目から始めます。

4.右下まできたら終了

順番に進めていき、右下の輪っかまでできたら終わりです。上下左右だけでなく斜めもありましたが、間違えずにできましたか?

 

▼すべてのビジョントレーニングシリーズ
ビジョントレーニング無料プリント・ドリル教材

ポイント・コツ「目で見たことを指で行動させる」

目で見て輪っかのどこが切れているかを確認するだけでなく、それを自分の指で示していくこの運動。「眼と体のチームワークを鍛えている」という意識をしながら、やってみましょう。

最初は「見る」→「指さす」という流れがスムーズにいかずワンテンポずつ遅れるかもしれませんが、それでも大丈夫です。間違いなく確実に、指を動かしてくださいね。

「方向体操」眼と体のチームワークで何が鍛えられるの?

眼で見たものにすばやく反応して、適切に体を動かすチカラを鍛えるこのトレーニング。体を動かすのがぎこちなかったり、細かい作業が苦手だったりという場合、このチカラが弱い可能性があります。

その場合、繰り返しこのトレーニングを行うことで、眼と体のチームワークが鍛えられ、すばやい反応やスムーズな行動につながるでしょう。

1日1回でも、その積み重ねが大事

ビジョントレーニングは「できたかできなかったか」ではなく、毎日続けることが大切です。

左上からスタートして右下で終わり…と単調に続けていると飽きてしまうかもしれませんが、そんんなときは、右上からタテに進めたり、左下からヨコに進めたり、順番を変えながらやってみましょう。慣れてスムーズにできるようになったら、メトロノームや手拍子のリズムに合わせてやってみるのもいいですね。

また、指し示すだけでなく同時に声を出すと少し難易度が上がります。やり方はひとつだけではありません。「目で見たことを指で行動させる」というポイントさえ抑えておけば、どんなやり方でもトレーニングにつながるでしょう。

 

■すべてのビジョントレーニングシリーズにチャレンジしたい方はこちら
ビジョントレーニング無料プリント・ドリル教材

■「眼と体のチームワーク初級」にチャレンジしたい方はこちらもチェック
ビジョントレーニング眼と体のチームワーク初級「グー・チョキ・パーのトレーニング-同じ形がだせるかな-」

■「眼と体のチームワーク中級」にチャレンジしたい方はこちらもチェック
ビジョントレーニング眼と体のチームワーク中級「指立て体操-同じ指がだせるかな-」

■「ビジョントレーニングをもっと学びたい方」はこちらもチェック
ビジョントレーニングの方法・やり方「基本の5種類から始めてみよう!」
子どもから大人まで!事例から考える、ビジョントレーニングで期待できる効果
発達が気になる子どもにビジョントレーニングが有効な理由を北出勝也先生に聞いてみた

 

 

※ 本サイトにおける各専門家による情報提供は、診断行為や治療に代わるものではなく、正確性や有効性を保証するものでもありません。個別の症状について診断、治療を求める場合は、医師より適切な診断と治療を受けてください。

【画像】
眼球運動トレーニングシート:監修 北出勝也先生

この記事を書いた人

戸田 友里

わかさ生活プロアドバイザー。一人でも多くの人に目の健康に関する正しい情報を伝えたいと、Webや紙面で発信する活動を行っています。ビジョントレーニング指導者1級。

こちらの記事もおすすめ