文字の
サイズ

目の基礎知識

なぜ虹は7色?なぜ雲は白く空は青い?「光」の不思議について解説!

光は、紫色、青色、水色、緑色、黄色、橙色、赤色の7つの色を持っています。
光が色を持っていることがよくわかる自然現象に「虹」があります。虹色の順番は光の波長で決まっており、空が青く見えたり赤く見える理由も、この光の波長が関係しています。

虹が見える理由

虹は雨上がりに見ることができます。雨でできた空気中の小さな水滴に太陽の光があたり、小さな水滴を通った光は7色の光に分かれそれぞれ違う方向に進んでいきます。その為、見る角度によって色が違って見えます。

雲が白く見える理由

雲は小さな水滴が集まり大きな水滴のかたまりになっているため、すべての色が混じり合い、白く見えています。

空が青く見える理由

お昼の晴れた空は青色に見えます。光の色は波を作りながら地上へ進んできます。青色の光の波は小さくて細かく(波長が短く)、地上へ一番届きやすく、他の色を消してしまうため空は青く見えます。

光は物にぶつかると反射して明るく見えます。空が明るく見えるのは太陽の光が空気の層にぶつかって明るく見えているからです。そのため、空気のない宇宙は暗いのです。

夕日が赤く見える理由

朝や夕方には太陽が地平線上にあり、光が地上まで届く間に通る空気の層が厚くなります。青色の光は、波が小さくて細かく、地上へ届きやすい光ですが、空気中のチリやホコリにあたると様々な方向に飛んでいってしまいます。一方赤色の光の波は、大きくゆるやかなので、チリやホコリなどにぶつかっても地上までまっすぐ届くため、朝日や夕日は赤く見えます。

この記事を書いた人

メノコト365編集部

目の健康に関するあらゆる情報を発信しています。子どもたちが健やかな目で生活できるように、小さなうちから正しい健康習慣を身につけてもらうための健育イベントを開催するなど、目の健康について意識を高めるきっかけになることを願い様々な活動をしています。

こちらの記事もおすすめ