文字の
サイズ

目の症状や病気と予防・治療法

糖尿病が原因で起こる視覚障害・糖尿病網膜症

糖尿病が原因で視覚障害の恐れも

糖尿病は血糖値が上がる病気として有名ですが、実は糖尿病になると目の網膜が悪くなり、進行すると視覚障害の危険が高まります。
網膜には毛細血管という、とても細い血管がたくさんあります。

目は体の中で、血管の状態を肉眼で調べることができる唯一の器官であり、眼科で糖尿病や高血圧などの状態を診ることもできます。

視覚障害の主な原因

視覚障害になる病気の第1位は緑内障で、糖尿病網膜症第2位。緑内障は70歳代以降に多く、糖尿病網膜症は50~60歳代に多いと報告されています。

糖尿病になると血液中の糖が増え、血液がドロドロになってしまいます。そうなると目の網膜にある細い血管「毛細血管」が切れてしまい、出血をおこして、ひどいときには失明してしまうのです。

糖尿病による視覚障害を防ぐには、血糖値を上げない食事、栄養バランス、運動がなにより大切です。近年、ビルベリーなどに含まれるポリフェノールの成分が糖尿病などの生活習慣病を予防し、メタボリックシンドロームを改善する可能性が注目され研究されています。

この記事を書いた人

メノコト365編集部

目の健康に関するあらゆる情報を発信しています。子どもたちが健やかな目で生活できるように、小さなうちから正しい健康習慣を身につけてもらうための健育イベントを開催するなど、目の健康について意識を高めるきっかけになることを願い様々な活動をしています。

こちらの記事もおすすめ