文字の
サイズ

目の症状や病気と予防・治療法

帯状疱疹で失明危機も!知っておきたい症状と早期発見のヒント

80歳までに3人に1人は発症すると言われる「帯状疱疹」。この病気は、水ぼうそうと同じウイルスによる感染症であり、実は、その合併症として失明の可能性も潜んでいます。
この記事では、帯状疱疹の症状を正しく理解し、早期発見のためのヒントについて詳しく解説していきます。
発症率が増加傾向にあるとも報じられているこの帯状疱疹について、正しい知識を習得し、早期に症状を察知し、適切な対策をとりましょう。

夜も眠れぬ痛みが続く!帯状疱疹とは

 帯状疱疹は、水痘ウイルスに感染した後、ウイルスが神経組織に潜伏していた場合に発生する感染症です。水痘(水疱瘡)と同じウイルスが原因であり、幼少期に水痘を経験した人が帯状疱疹にかかることがあります。

感染後、ウイルスは神経の集まりに潜伏し、免疫力が低下するなどの要因で再活性化すると、帯状疱疹が発症します。典型的な症状は、かゆみや痛みを伴う特定の皮膚領域に沿った疱疹で、これが帯状に広がることから名前がついています。

以前は50代以降の女性に発症が多いと言われていた帯状疱疹ですが、この数年、20~40代の若年層の発症が増加しています。その理由のひとつとして、2014年以降に、小児向けの水痘ワクチン定期接種がスタートしたことによります。
水疱瘡の流行が激減し、子育てなどで大人が水ぼうそうウイルスに接する機会が減り、免疫力が下がっているため、特に20~40歳代の若年層で帯状疱疹の発症率が上昇したと考えられています。

実は筆者も2年前、30代で帯状疱疹に感染した一人であり、育児中の疲労や、コロナ禍中の生活スタイルの変更によるストレス・運動不足など、さまざまな事由が重なり、免疫力が低下したことから、帯状疱疹に感染してしまったものと思われます。

小さな違和感を逃さない、帯状疱疹発症のサイン


帯状疱疹は早期治療が予後を左右する大きな軸であると言われています。そのため、発症直後の小さな変化を見過ごさず、すぐに受診できるかがカギとなります。

筆者のケースの場合、最初は入浴後に、左脇の下に小さな赤い斑点があることに気付きました。「できものかな…?」と思い、自宅にあった保湿剤を塗ったところ、翌日にその斑点が膨らみ、数が増えていることに気が付きました。

幸い、身内に帯状疱疹経験者がいたことで、その可能性にたどり着き、発症翌日には受診できたことから、1週間ほどで症状が落ち着き、事なきを得ました。

このように、帯状疱疹の初期の症状は、体の左右どちらかの神経に沿って生じる赤みのある発疹や、皮膚の痛み、違和感、かゆみなどと言われています。発症から日が経ち、進行するとともに症状は悪化していきます。

帯状疱疹は他の人にうつる?

帯状疱疹自体は直接他の人にうつることはありませんが、帯状疱疹の発症部位にできる水疱や発疹からウイルスが放出され、これが間接的に他の人に水痘を引き起こす可能性があります。
帯状疱疹は水痘ウイルスが原因であり、水痘ウイルスは空気中の飛沫や直接の接触によって伝播します。感染者が帯状疱疹の発症部位に触れ、その後他の人と直接接触した場合、ウイルスが伝播する可能性があります。特に、免疫力が低下している人や未感染の人がリスクにさらされます。

また、帯状疱疹の水疱が破れてしまった場合や患部の皮膚に触れることで、ウイルスが他の人に広がる可能性があるため、注意が必要です。感染を防ぐためには、感染者が適切な予防策をとり、他の人との直接の接触を避けることが重要です。特に、水疱がある部位を触った後は手をよく洗い、感染拡大を防ぐようにしましょう。

帯状疱疹を予防するには?


帯状疱疹の予防には、水痘ワクチンが効果的です。水痘ワクチンは、子どもが水痘にかかるリスクを減少させ、また、水痘にかかった場合でも帯状疱疹の発症リスクを低減できます。また、成人になって水痘にかかった場合や水痘ワクチンを受けていない場合、主に50歳以上の方を対象とした帯状疱疹ワクチンを検討しましょう。

免疫力を高めるために健康的な生活習慣を維持することも重要です。バランスの取れた食事や、適切な運動、十分な睡眠は免疫機能をサポートしてくれます。

帯状疱疹で失明のケースも。症状が出たらすぐに受診を

帯状疱疹は、疼痛や灼熱感、かゆみが伴うことがあります。また、神経に影響を与えることから、発疹の出現部位によっては、重篤な合併症が生じることもあります。たとえば、顔面や目の周りに発疹が現れる場合、失明の危険が高まる可能性があります。疱疹が眼の角膜に広がると、帯状疱疹性角膜炎が発生し、激しい痛みや光に対する過敏症、視力の低下が見られることがあります。また、帯状疱疹が視神経に影響を与えると、視力の低下や視野の欠落が生じたり、視覚障害を伴う網膜炎が発生することも。このように、帯状疱疹は目にも悪影響を及ぼすことが報じられています。

帯状疱疹は通常、抗ウイルス薬や疼痛治療薬で管理されます。早期発見が重要であり、特に高齢者や免疫力が低下している人は注意が必要です。痛みや発疹などいつもと違う、違和感を覚えたら、すぐに皮膚科を受診しましょう。

 

参考資料

https://taijouhoushin-yobou.jp/

 

 

 

 

 

この記事を書いた人

山本 エミ

Webライター、編集者。学生時代は両目視力2.0をもちながら、現在は左右の目の視力差が大きい「不同視(ガチャ目)」に悩む日々。現代病である疲れ目など、目の健康に役立つ記事を中心に執筆している。

こちらの記事もおすすめ