文字の
サイズ

目にまつわるお役立ちニュース

在宅ワークは目が疲れやすい!対策方法3つとおすすめアイテムを紹介

在宅ワークは目が疲れやすい|対策方法3つとおすすめアイテムを紹介 アイキャッチ

「在宅ワークが増えて、目が疲れやすくなった」

そう思う方も多いのではないでしょうか?

本記事では、在宅ワークで目が疲れやすくなった原因や、その対策を解説します。
他にも、対策に役立つおすすめのアイテムも紹介していますので、目の疲れをどうにかしたいと思う方に内容となっています。ぜひご覧ください。

なぜ在宅ワークは目が疲れやすいのか?

在宅ワークによる目の疲れは、3つの主要な要因に起因します。
第1に、通勤がなくなることで目の活動が減少しました。
第2に、オフィスの会話がオンラインツールに変わり、画面の前での時間が長くなっています。
そして第3に、エアコンが効いた室内で長時間過ごすことで、目の乾燥が起こりやすくなっています。

どれも心当たりがあるのではないでしょうか。しかし、一体どうやって対策すればいいのか分からないという方も多いはずです。次から、在宅ワークで目が疲れやすくなる3つの原因を、それぞれの対策を詳しく解説します。

疲れ目対策1:定期的に目を休める

目が疲れる原因として1つ目に「目を動かす回数が減った」ことをあげました。
常にパソコン画面を見ていると、目を動かさないので、目の筋肉が凝り固まってしまいます。オフィスワークだと、外出したり、人と直接会話したりと目を常に動かさないといけない状況だったのが、在宅ワークで急激に減りました。

そこで、目の疲れ対策で重要になってくるのが、目の血流をよくすることです。
具体的には、20分おきに6メートル先を20秒間見ると、目のピント調節機能が活発になり、疲れ目対策になります。
ただ、正直なところこれだけでは、目の疲れが取れるわけではありません。おすすめは1時間おきに10〜20分間ホットアイマスクを使用して、目の疲れを癒すことです。

おすすめアイテム:ホットアイマスク

目が疲れる原因は、ずっと同じ場所を見ていることで、目の筋肉が凝り固まってしまうことを説明しました。凝り固まった筋肉をほぐすには、温めることが効果的です。ホットアイマスクなら、目を温めるだけでなく、視界をシャットダウンするので、強制的にリラックスできてしまいます。

在宅ワークだと、休憩をとるタイミングが取りづらいので、ホットアイマスクのように、休憩しているということが強く実感できる対策がおすすめです

※参考商品『血流促進アイマスク』

たった20分で目を休める血行促進アイマスク

 

疲れ目対策2:ブルーライトをカットする

在宅ワークで、社内でのコミュニケーションがZoomやチャットに置き換わり、ディスプレイを見る時間が増えました。そこで、問題になってくるのがブルーライトです。長時間ディスプレイを見ていると、目が痛くなる方も多いのではないでしょうか?
ブルーライトは、紫外線の次に目の奥まで届きやすい光とされています。強い光を見続けているので、目が痛くなってしまうのです

おすすめアイテム:有害光線カットメガネ

対策として、サングラスのように強い光から目を守るメガネの着用がおすすめです。メガネショップに行けば、ブルーライトカット加工されたメガネがすぐ手に入ります。

有害光線のブルーライト加工されたメガネ、「サンシャインメガネ」は、ブルーライトカットメガネのデメリットである、視界のコントラストを損ねてしまう点が解消されています。
長時間着用しても疲れにくい設計になっているので、在宅ワークにもおすすめのメガネです。

参考商品『サンシャインメガネ

紫外線、ブルーライト、近赤外線からあなたを守る。めがねで目のUVケア

疲れ目対策3:目にいい栄養素を取り入れる

在宅ワークで、目が疲れやすくなる原因としてエアコンの効いた室内に長時間いることが挙げられます。特に寒い冬は、暖房をつけるので余計乾燥しやすい環境になってしまうのです。
乾燥しやすい場所で、長時間作業しているとドライアイになる可能性もあります。ドライアイは、涙量が不足しているか、涙の質が悪くなることで発症します

ドライアイ対策として一般的なのが、定期的に目を休めることや涙の質を改善する食事・栄養素を取り入れることです。定期的に目を休めることは、紹介したホットアイマスクで解決します。では、涙の質を改善するにはどうしたらいいのでしょうか。
結論から言うと、ルテインやビタミンA、ビタミンB1・B2、ヒアルロン酸などを体に取り込むと涙の質は改善します。涙に含まれる水と脂のバランスが、涙の質に大きく関わってきます。

おすすめ栄養素:ルテイン・ビタミン・ヒアルロン酸など

上記で紹介したルテイン、ビタミンはにんじんやほうれん草、レバーに多く含まれているので、目が乾きやすいなと感じたら、意識的に食べるようにしましょう。
ヒアルロン酸は保水力に優れた成分ですが、食品からは鶏のトサカ、ふかひれ等毎日の食事から摂ることは難しいといわれています。

ルテインα・マルチビタミンが含まれている野菜 画像

常に栄養素を気にしながら食事をするのは、難しく栄養素を取り入れる補助的な役割として、サプリメントを摂り入れることもおすすめします。

まとめ

目の負担が増えてしまったビジネスパーソンに向けての内容でした。

  • 定期的に目を休める
  • PCメガネでブルーライトをカットする
  • 涙の質を改善する栄養素を取り入れる

以上3つの疲れ目対策を参考に、今後の在宅ワークをより良いものにしていきましょう。

更新日:2023年12月12日

参照

みらい研究所

スマイル公式サイト

Forbes japan

この記事を書いた人

矢込郁

Webライター。筆者自身も網膜色素変性症で、視野が狭く暗い場所が見えづらいなかで生活を送っている。専門分野であるWeb・ITの知識と目に関する自身の経験を織り交ぜながら、視覚に問題のある方に寄り添った記事を執筆。

こちらの記事もおすすめ