ルテインとは何か
ルテインとはファイトケミカルの一種で、抗酸化作用を持つ黄色の天然色素です。
マリーゴールドなどの黄色の花弁やほうれん草、にんじん、かぼちゃなどの緑黄色野菜や、植物の緑葉に多く含まれています。
目の老化を引き起こす活性酸素を抑えたり、テレビやスマホなどから発せられる有害な青色の光「ブルーライト」や紫外線を吸収したりとなど、目を守る働きをすると言われています。
このような働きにより、加齢黄斑変性や白内障、ぶどう膜炎などさまざまな目の病気を予防する効果もあるとされているのです。
ルテインはもともと人間の体に存在していますが、体内では合成できない栄養素です。
また、体内に存在するルテインは加齢によっても減少していきます。
「加齢黄斑変性」や「白内障」をはじめとする眼病が加齢により増加するのは、体内のルテインの量が年齢とともに減少していくことに関係があると考えられています。
そのため、目や体の健康を維持し眼病を予防するためには、日頃の食事やサプリメントからルテインを摂取することが大切です。
ルテインの働き
ルテインの働きで特に注目を集めているのが、強力な「抗酸化作用」です。
ルテインは、人間の体内では主に目の中の黄斑部や水晶体、皮膚、乳房、大腸に存在していますが、中でも特に効果を発揮するのが「目」だといわれています。
紫外線を含む日光や電気などの光は目の老化を早める活性酸素を発生させる要因となります。
中でもスマホ・パソコン・テレビなどから発生する青色の光「ブルーライト」は光の波長が短く、目の細胞に与えるダメージも大きいです。
目は、これらの有害な光によって活性酸素が非常に発生しやすい部分ですが、ルテインは目の水晶体や黄斑部に存在し、活性酸素を除去したり過剰な発生を抑えたりするという役割を担っています。
ルテインは、以下のようなさまざまな目の病気の予防にも効果的だといわれています。
1.加齢黄斑変性の予防
ルテインはゼアキサンチンとともに、活性酸素により起こりうる酸化のダメージから黄斑部を守る効果があるといわれています。
網膜には、光や色を認識する視細胞が1億個以上も存在し、特に色の識別を行うすい体細胞が多く集まっており、ダメージも受けやすい部分でもあります。
ダメージを受けた黄斑部が変性する「加齢黄斑変性」という病気は、加齢などによって視力が低下する病気で、65歳以上の人が失明する大きな原因のひとつとなっています。
物体の大きさや色彩などが違って見えたり、物が動いたり曲がったように見える症状が代表的で、視野の中心に黒い点が現れるようになり症状が悪化すると、失明状態となってしまいます。
目の健康に対するルテインの研究の歴史は古く、1782年に網膜の黄斑部に黄色い色素が存在することが発見されたことをきっかけに、1866年には黄色い色素が見る力を改善するという研究が行われました。
最近ではルテインとゼアキサンチンを摂取することで加齢黄斑変性のリスクが低くなるというデータも得られています。
ルテインが持つ強力な抗酸化作用は、黄斑部のダメージを抑制し、加齢黄斑変性を予防する効果につながっているのです。
さらに、ルテインは加齢黄斑変性の初期症状でもある「飛蚊症」にも効果的であるといわれています。
2.白内障の予防
ルテインは、白内障の予防に効果的です。
白内障とは、水晶体のたんぱく質が活性酸素によって変性し、白く濁るため徐々に見えづらくなってきてしまう病気です。
病気の自覚症状や進行速度には個人差がありますが、顕微鏡を通して水晶体を検査すると、40歳を過ぎた頃から誰にでも水晶体に濁りが生じるといわれています。
60歳代では70%、80歳代では、ほぼ全ての人にその症状が現れ、白内障は世界の失明原因の第1位であるといわれています。
水晶体は赤ちゃんの頃はきれいな透明ですが、加齢や光のダメージなどによるたんぱく質の変性で、白濁が進みます。一度白くなった部分は、もとの透明な状態に戻すことはできません。
完全な治療には、白く濁った水晶体の替わりに透明な人口のレンズを目の中に入れ視界をクリアにするという手術が必要です。
ルテインは、入射してくる光の中でも特に有害な光線を吸収してくれるため、積極的にルテインを摂取することは、白内障の予防にも効果があるといわれているのです。
なお、ルテインが豊富な緑黄色野菜の摂取頻度が高くなると、それに比例して白内障発症のリスクが抑えられるとされています。
3.コントランス感度の改善
「コントラスト感度」とは、ものの濃さ薄さを見分ける能力です。
ルテインは、摂取することにより血液中に取り込まれ、目の黄斑部に蓄積します。
ルテイン・ゼアキサンチンを続けて摂取することにより血中に吸収され、黄斑に蓄積されてコントラスト感度を改善することが知られています。
4.炎症の抑制
ルテインは、抗酸化作用に加えて抗炎症作用も持ち、「ぶどう膜炎」などの眼病予防に効果的であるといわれています。
ぶどう膜とは、目の中の虹彩・毛様体・脈絡膜と隣接する組織を指し、「ぶどう膜炎」とはぶどう膜に起きる炎症の総称です。
ぶどう膜炎の起こる原因は様々であり、時には原因不明の病原体による感染も起こりえます。
自覚症状の代表的なものは、目の赤み、目の痛み、視力の低下、ゆがみなどです。
ルテインの持つ抗炎症作用は、炎症を引き起こす因子の働きを抑えることで、ぶどう膜で発生した炎症を抑制し、ぶどう膜炎が発症するリスクを低減させるという効果が期待できます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
体内に存在するルテインは加齢によって減少していきます。そのため目や体の健康を維持し、目の病気を予防するためには、日頃の食事やサプリメントからルテインを摂取することをおすすめします。